まとめindex

  • CentOSでホームサーバー


  • 最新のトピック 

  • miix2 で初windows8.1
  • とうとうNexus7でemobile解禁
  • RK3188搭載 T428を購入
  • STREAM X (GL07S)でお化けタップの不具合
  • カード情報流出と履歴管理
  • MP410とスマホは相性悪い
  • プロジェクタ MP410購入
  • RATOC REX-WIFISD1
  • STREAM Xに機種変更。emoblie LTEの実力は?
  • Nexus7を3G版に買い換えた
  • PLCを買ってみた
  • Nexus7をカーナビとして使う
  • simスロットにmicrosimアダプタが引っ掛かった!
  • F-11Dをemobileで使う
  • 旅行中のパケット通信量


  • KEYWORDS

  • Amazon (1)
  • Android (27)
  • ARM (1)
  • duzzle (4)
  • emobile (10)
  • F-11D (1)
  • F-12C (11)
  • ffmpeg (4)
  • GL07s (3)
  • GPS (3)
  • IIJmio (6)
  • iOS (1)
  • iPad (1)
  • Ivy Bridge (7)
  • KICK STARTER (1)
  • kobo (3)
  • L-01D (4)
  • Linux (16)
  • LTE (2)
  • miix2 (1)
  • Nexus7 (4)
  • PLC (1)
  • PS VITA (2)
  • Raspberry PI (9)
  • RK3188 (1)
  • RTL8111 (2)
  • S31HT (3)
  • S51SE (4)
  • STREAM X (2)
  • T428 (1)
  • TS録画 (11)
  • vmware (1)
  • VPS (1)
  • windows8.1 (1)
  • Xi (1)
  • さくらインターネット (1)
  • その他 (1)
  • まとめ (1)
  • クラウド (1)
  • ジョルテ (1)
  • スマートフォン (11)
  • プロジェクタ (2)
  • ホームサーバー (15)
  • レビュー (1)
  • 充電 (2)
  • 家庭内LAN (5)
  • 海外 (4)
  • 電子工作 (3)
  • 電子書籍 (3)
  • PLCを買ってみた

    2012/12/15
    KEYWORD:
    PLC 家庭内LAN
    以前から気になっていたPLC(電力線搬送通信)。すなわち、家庭のコンセントから壁の中を通っている電力線を通信線として使ってしまおうという装置です。バッファローから、新しく無線LANも搭載した型のPLC装置が出たというニュースを見て、以前から気になっていたPLC熱が再燃しました。
    我が家は一般的なマンションなのですが、縦に長い構造です。リビングに普段あまり使わないプリンターを鎮座させるのが好きではなく(使うと五月蝿いし)、プリンターはリビングから一番遠い納屋と化している部屋に置いてあり、無線LAN経由で使います。そうなるとやはり無線LANがたまに切れており、プリンターが使えなくてイライラ・・なんてこともしばしば。そこでPLCに目をつけていたわけです。

    で、買ったのはパナソニック製のノーマルなPLC装置。2台セットで4980円でした。お安い!

    Panasonic製PLC
    Panasonic製PLC

    説明書を読んでみると、端末側をマスターに登録してやる操作があって・・・と読んだ時点で面倒だから週末にやろうと放置していました。で、週末に読んでみたら、最初に入っている2台はペアリングが済んでいるので登録作業は不要と・・・そりゃそうですね。

    PLC2台。1台はMASTER
    PLC2台。1台はMASTER

    マスタ側にはMASTERという文字が載っています。取り付けはもう簡単。コンセントに差すだけです。 そんなに大きな装置ではないので、コンセント廻りがごちゃごちゃになることもありません。

    装着状況。結構スッキリ
    装着状況。結構スッキリ



    さて、早速2台のパソコンを使って実験してみます。接続は以下のような感じです。

    PC - PLC -[10m]- 配電盤 -[5m]- PLC - PC

    適当なIPアドレスを割り振ってやれば、接続は簡単。そこで気が付きましたが、pingが妙に遅い。有線LANだと我が家の環境で0.2ms程度、無線LANでも1msを切るコトが多い中で、この成績。
    PING 192.168.5.10 (192.168.5.10): 56 data bytes
    64 bytes from 192.168.5.10: icmp_seq=0 ttl=128 time=9.448 ms
    64 bytes from 192.168.5.10: icmp_seq=1 ttl=128 time=3.515 ms
    64 bytes from 192.168.5.10: icmp_seq=2 ttl=128 time=4.693 ms
    64 bytes from 192.168.5.10: icmp_seq=3 ttl=128 time=6.333 ms
    64 bytes from 192.168.5.10: icmp_seq=4 ttl=128 time=3.986 ms
    64 bytes from 192.168.5.10: icmp_seq=5 ttl=128 time=3.918 ms
    64 bytes from 192.168.5.10: icmp_seq=6 ttl=128 time=3.831 ms
    64 bytes from 192.168.5.10: icmp_seq=7 ttl=128 time=1.684 ms
    64 bytes from 192.168.5.10: icmp_seq=8 ttl=128 time=1.758 ms
    64 bytes from 192.168.5.10: icmp_seq=9 ttl=128 time=4.046 ms
    64 bytes from 192.168.5.10: icmp_seq=10 ttl=128 time=4.086 ms
    64 bytes from 192.168.5.10: icmp_seq=11 ttl=128 time=1.566 ms
    64 bytes from 192.168.5.10: icmp_seq=12 ttl=128 time=3.889 ms
    ^C
    --- 192.168.5.10 ping statistics ---
    13 packets transmitted, 13 packets received, 0.0% packet loss
    round-trip min/avg/max/stddev = 1.566/4.058/9.448/2.003 ms
    そして、気になる転送速度ですが、

    22MB のファイルを共有フォルダに転送 : 8秒 (2.75MB/s)
    129MBのファイルを共有フォルダに転送 : 55秒 (2.35MB/s)

    こんな感じでした。かなり環境に依存するため、誰でも同じような結果になるわけではないですが、参考情報として。もちろんウチのようにプリンタ共有環境の改善とか、そういう目的ならば十分に役に立ってくれますね。



    KEYWORD:
    PLC 家庭内LAN
    ★Profile

    名前: sai
    性別: 男
    生年: 1976年
    自己紹介:
    さすらいのガジェット好き。小さくて高性能なもの大好き。思いついたらやってみるのが大事。

    お問い合わせ