まとめindex

  • CentOSでホームサーバー


  • 最新のトピック 

  • miix2 で初windows8.1
  • とうとうNexus7でemobile解禁
  • RK3188搭載 T428を購入
  • STREAM X (GL07S)でお化けタップの不具合
  • カード情報流出と履歴管理
  • MP410とスマホは相性悪い
  • プロジェクタ MP410購入
  • RATOC REX-WIFISD1
  • STREAM Xに機種変更。emoblie LTEの実力は?
  • Nexus7を3G版に買い換えた
  • PLCを買ってみた
  • Nexus7をカーナビとして使う
  • simスロットにmicrosimアダプタが引っ掛かった!
  • F-11Dをemobileで使う
  • 旅行中のパケット通信量


  • KEYWORDS

  • Amazon (1)
  • Android (27)
  • ARM (1)
  • duzzle (4)
  • emobile (10)
  • F-11D (1)
  • F-12C (11)
  • ffmpeg (4)
  • GL07s (3)
  • GPS (3)
  • IIJmio (6)
  • iOS (1)
  • iPad (1)
  • Ivy Bridge (7)
  • KICK STARTER (1)
  • kobo (3)
  • L-01D (4)
  • Linux (16)
  • LTE (2)
  • miix2 (1)
  • Nexus7 (4)
  • PLC (1)
  • PS VITA (2)
  • Raspberry PI (9)
  • RK3188 (1)
  • RTL8111 (2)
  • S31HT (3)
  • S51SE (4)
  • STREAM X (2)
  • T428 (1)
  • TS録画 (11)
  • vmware (1)
  • VPS (1)
  • windows8.1 (1)
  • Xi (1)
  • さくらインターネット (1)
  • その他 (1)
  • まとめ (1)
  • クラウド (1)
  • ジョルテ (1)
  • スマートフォン (11)
  • プロジェクタ (2)
  • ホームサーバー (15)
  • レビュー (1)
  • 充電 (2)
  • 家庭内LAN (5)
  • 海外 (4)
  • 電子工作 (3)
  • 電子書籍 (3)
  • Raspberry PI を注文した

    2012/06/13
    ARMベースでLinuxの動く手のひらサイズのPCである、Raspberry PI が発売ということで注目していましたが、RSに登録していたメールアドレスに、やっと予約販売開始のお知らせが来たので、早速注文しました。 注文した! 注文書によると、まだ8週間待たなければならないわけですが、 ...
    続きはこちら

    CentOSでホームサーバー カニよさらば

    2012/06/09
    Sambaの設定をして、大きなファイルを扱うようになって暫く運用。RTL8111のドライバ問題も解消したと思っていましたが、やはり転送に引っかかる場面が散見されるようになってきました。ジャンボフレームのサイズを調整したり色々と試してみましたが、どうも信用なりません。ふと気になって調べてみると、普段使 ...
    続きはこちら

    CentOSでホームサーバー samba設定編

    2012/06/03
    sambaはyumで入れてある状態からスタート。設定ファイルは/etc/samba/smb.conf。設定ファイルは旧サーバから実績の有るものを持ってくることに。 (※ 家庭内での利用を想定しているのでセキュリティは甘々です) [global] workgroup = WORK ...
    続きはこちら



    CentOSでホームサーバー カーネル構築編

    2012/05/12
    カーネルの構築です。特に古いものを使う必要性も無いので、最新の3.3.3を選択しました。 #wget http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/linux-3.3.3.tar.bz2 #tar jxvf linux-3.3.3.tar.b ...
    続きはこちら

    CentOSでホームサーバー エンコード編

    2012/05/01
    地デジを録画してtsファイルが作成できたら、これをエンコードして、iPadやAndroidで見られるようにします。サイズも小さくなって、外に持ち出すのが非常に楽になります。 このエンコードを行うには、色々なプログラムを持ってこなくてはいけません。軸となるのはffmpegとMP4Boxですが、こ ...
    続きはこちら

    CentOSでホームサーバー ts録画編

    2012/04/30
    我が家で使っている地デジチューナーは、KEIANのKTV-FSUSB2です。いわゆるts抜きが出来る機種として有名です。ts抜きが出来る状態にするための下準備については、検索すると沢山出てくるので、それを参考にしてください。 さて、linuxでtsを録画するためには、「recfsusb2n」と ...
    続きはこちら

    CentOSでホームサーバー

    2012/04/30
    そろそろ自宅のホームサーバーが老朽化してきました。現在使っているCore2Duo E7200は、Ivy Bridgeが出てきたことで2世代前となってしまい、省電力的にも性能的にも見劣りします。そこで、新しいチップセットで一新することにしました。 他のエントリでも書いていますが、新しい構成はハー ...
    続きはこちら

    CentOSでホームサーバー 基本ソフトウェア編

    2012/04/30
    ネットワークが使える様になると、yumで色々インストール出来るようになります。そもそも足りないものとか開発環境とか、色々一気に入れていきます。後々使うものも先に入れておくのが面倒無くて良いです。 #yum groupinstall 'Development Tools' #yum g ...
    続きはこちら

    CentOSでホームサーバー OS&ネットワーク編

    2012/04/30
    現用サーバは稼働中なので、新サーバとなるマシンは余っているケースで仮組みです。マザー+メモリ+CPU+システム用SSDの最小構成で構築していきます。 まずはOSのインストールから。選んだOSはCentOS6.2 64bit版です。Slackware使いらしく最小構成から構築したいので、選んだイ ...
    続きはこちら

    Ivy Bridgeで動画エンコード2

    2012/04/30
    前記事はこちら Ivy Bridgeで動画エンコード1 さて、Ivy Bridgeでの動画エンコードの続きです。 CPUコアの働き具合を見るために、i7zを入れてみました。実行してみると・・・   Current Frequency 339 ...
    続きはこちら

    ★Profile

    名前: sai
    性別: 男
    生年: 1976年
    自己紹介:
    さすらいのガジェット好き。小さくて高性能なもの大好き。思いついたらやってみるのが大事。

    お問い合わせ