まとめindex

  • CentOSでホームサーバー


  • 最新のトピック 

  • miix2 で初windows8.1
  • とうとうNexus7でemobile解禁
  • RK3188搭載 T428を購入
  • STREAM X (GL07S)でお化けタップの不具合
  • カード情報流出と履歴管理
  • MP410とスマホは相性悪い
  • プロジェクタ MP410購入
  • RATOC REX-WIFISD1
  • STREAM Xに機種変更。emoblie LTEの実力は?
  • Nexus7を3G版に買い換えた
  • PLCを買ってみた
  • Nexus7をカーナビとして使う
  • simスロットにmicrosimアダプタが引っ掛かった!
  • F-11Dをemobileで使う
  • 旅行中のパケット通信量


  • KEYWORDS

  • Amazon (1)
  • Android (27)
  • ARM (1)
  • duzzle (4)
  • emobile (10)
  • F-11D (1)
  • F-12C (11)
  • ffmpeg (4)
  • GL07s (3)
  • GPS (3)
  • IIJmio (6)
  • iOS (1)
  • iPad (1)
  • Ivy Bridge (7)
  • KICK STARTER (1)
  • kobo (3)
  • L-01D (4)
  • Linux (16)
  • LTE (2)
  • miix2 (1)
  • Nexus7 (4)
  • PLC (1)
  • PS VITA (2)
  • Raspberry PI (9)
  • RK3188 (1)
  • RTL8111 (2)
  • S31HT (3)
  • S51SE (4)
  • STREAM X (2)
  • T428 (1)
  • TS録画 (11)
  • vmware (1)
  • VPS (1)
  • windows8.1 (1)
  • Xi (1)
  • さくらインターネット (1)
  • その他 (1)
  • まとめ (1)
  • クラウド (1)
  • ジョルテ (1)
  • スマートフォン (11)
  • プロジェクタ (2)
  • ホームサーバー (15)
  • レビュー (1)
  • 充電 (2)
  • 家庭内LAN (5)
  • 海外 (4)
  • 電子工作 (3)
  • 電子書籍 (3)
  • Raspberry PI で動画再生

    2012/07/21
    KEYWORD:
    Raspberry PI
    Raspberry PI は、動画の再生支援が入っているとのこと。omxplayer というプレイヤーでイケるようなので、早速セットアップしてみることに。

    最初、セットアップ方法として、適当に検索して出てきた omxplayer_0.0.1-arm.deb をインストールしようとしてしまいましたが、Raspbian "wheezy" では、NG。セットアップ出来ません。セットアップ可能なのは、 ここにあるarmhf版です。

    wget でダウンロードして、dpkgでインストールします。

    $ wget http://omxplayer.sconde.net/builds/omxplayer_0.2-ec4e7bc4-armhf.deb
    $
    $ sudo dpkg -i omxplayer_0.2-ec4e7bc4-armhf.deb
    さて、最初ハマったのは、この後実行してみたら、libavcodec.so.54 が見つからないとかエラーが出て実行出来なかったこと。調べてみると、本来は一緒にインストールされるはずとのこと(/usr/lib/omxplayer/)。結構この問題でハマっている海外の方は多いようで、結局のところ解決方法は、一度アンインストールしてから再インストールすること。
    $ sudo dpkg -r omxplayer
    $
    $ sudo dpkg -i omxplayer_0.2-ec4e7bc4-armhf.deb
    これで、/usr/lib/omxplayer/ が今度は入ってくれました。
    早速適当な動画を転送して再生してみることに
    $ omxplayer -p -o hdmi test1.mp4
    960x540のH264フォーマットの動画が、バッチリ再生できました。コマ落ちとかも無く、発熱も大したことなく。凄い!
    ただ、-p -o hdmi で、音をHDMIから出力出来るはずでしたが、出力されない。オプションを外してヘッドホンを繋いでみたら、ヘッドホンからは出力します。オプションを付けるとヘッドホンからは出力されないので、オプション自体は効いているみたい。
    調べてみると、HDMIのモードによっては、DVIモードになってしまって音が乗らないということらしい。で、どうすればよいかと言うと、/boot/config.txt に 「hdmi_drive=2」と書いてやれば良いとのことだったので、そのようにして(sudo su してから管理者モードで)、リブート。今度は音もシッカリ再生されました。

    これら出来ることを色々組み合わせると、超省電力で色々なコトができますな・・・。

    追記。youtubeに動画再生までをアップしてみました。



    KEYWORD:
    Raspberry PI
    ★Profile

    名前: sai
    性別: 男
    生年: 1976年
    自己紹介:
    さすらいのガジェット好き。小さくて高性能なもの大好き。思いついたらやってみるのが大事。

    お問い合わせ