まとめindex

  • CentOSでホームサーバー


  • 最新のトピック 

  • miix2 で初windows8.1
  • とうとうNexus7でemobile解禁
  • RK3188搭載 T428を購入
  • STREAM X (GL07S)でお化けタップの不具合
  • カード情報流出と履歴管理
  • MP410とスマホは相性悪い
  • プロジェクタ MP410購入
  • RATOC REX-WIFISD1
  • STREAM Xに機種変更。emoblie LTEの実力は?
  • Nexus7を3G版に買い換えた
  • PLCを買ってみた
  • Nexus7をカーナビとして使う
  • simスロットにmicrosimアダプタが引っ掛かった!
  • F-11Dをemobileで使う
  • 旅行中のパケット通信量


  • KEYWORDS

  • Amazon (1)
  • Android (27)
  • ARM (1)
  • duzzle (4)
  • emobile (10)
  • F-11D (1)
  • F-12C (11)
  • ffmpeg (4)
  • GL07s (3)
  • GPS (3)
  • IIJmio (6)
  • iOS (1)
  • iPad (1)
  • Ivy Bridge (7)
  • KICK STARTER (1)
  • kobo (3)
  • L-01D (4)
  • Linux (16)
  • LTE (2)
  • miix2 (1)
  • Nexus7 (4)
  • PLC (1)
  • PS VITA (2)
  • Raspberry PI (9)
  • RK3188 (1)
  • RTL8111 (2)
  • S31HT (3)
  • S51SE (4)
  • STREAM X (2)
  • T428 (1)
  • TS録画 (11)
  • vmware (1)
  • VPS (1)
  • windows8.1 (1)
  • Xi (1)
  • さくらインターネット (1)
  • その他 (1)
  • まとめ (1)
  • クラウド (1)
  • ジョルテ (1)
  • スマートフォン (11)
  • プロジェクタ (2)
  • ホームサーバー (15)
  • レビュー (1)
  • 充電 (2)
  • 家庭内LAN (5)
  • 海外 (4)
  • 電子工作 (3)
  • 電子書籍 (3)
  • CentOSでホームサーバー samba設定編

    2012/06/03
    sambaはyumで入れてある状態からスタート。設定ファイルは/etc/samba/smb.conf。設定ファイルは旧サーバから実績の有るものを持ってくることに。
    (※ 家庭内での利用を想定しているのでセキュリティは甘々です)
    [global]
    workgroup = WORKGROUP
    server string = new samba
    hosts allow = 127. 192.168.5.
    log file = /var/log/samba/log.%m
    max log size = 1000
    security = share
    dos charset = CP932
    unix charset = UTF8
    display charset = UTF8
    printing = bsd
    follow symlinks = yes
    wide links = yes
    unix extensions = no

    [ktv]
    comment = www file space
    path = /home/ktv
    read only = no
    public = yes
    force user = ktv
    force group = users
    force create mode = 0755
    force directory mode = 0755
    さて、ここで困った問題が一つ。ユーザktvのホームをsambaで公開しようとすると怒られてしまいます。SELinuxがホームディレクトリを公開するのを禁止しているようです。というわけで、以下のコマンドで公開可に変更。
    # setsebool -P samba_enable_home_dirs 1
    これでホームディレクトリは参照可能に。あとは公開したいディレクトリを似たような形で増やしていくだけ。気をつけるべき点は、書き込み権限かな?特にregzaからそのまま再生する時は、そのディレクトリに書き込み権限が無いと失敗します。

    まぁ、結局のところ、SELinuxは他でも色々と弊害が出たので、そのものを無効にしちゃいました(mysqlのデータディレクトリを変えようとしたら怒られた)。やりかたは /etc/sysconfig/selinux を SELINUX=disabled にして再起動。getenforce コマンドで disabled と出れば無効になっています。

    さて、これでwindowsからも快適に動画を見たりすることが出来る・・・はずでしたが、どうも安定しません。tsファイルをsambaで共有しているディレクトリから直接windowsで再生すると、かなりの確率で途中から途切れ途切れになってしまいます。ただ完全に切れるわけではないのが切り分け難いところ。
    まずは、以下のコマンドでジャンボフレームに対応させてみました。
    # ifconfig eth0 mtu 9000 up
    若干安定したように感じましたが、結果的にはダメ。IPv6が悪さをしているのかと思い、/etc/modprobe.d/disable-ipv6.confに「options ipv6 disable=1」を記述し、/etc/sysconfig/networkに「NETWORKING_IPV6=no」を追加。
    # chkconfig ip6tables off
    を実行して再起動。IPv6は無効になったものの、これもだめ。

    次に1Gbps/full duplex に固定すべく
    # ethtool -s eth0 speed 1000
    # ethtool -s eth0 duplex full
    これでもダメ。
    もっと低いレイヤかと思ってネットワークのチップに何が使われてるか調べてみたらRTL8111Eでした。linuxで異なるドライバが入ってしまうことで有名なようで、Realtekのサイト(ここ)から新しいドライバをダウンロード。
    展開して、autorun.shを実行すれば新しいドライバに入れ替わってくれて、やっと安定。こんなトコロで引っかかるとは思っていなかったトラブルでした。

    この後、数日運用してみたところ結局ネットワークは安定せず、RTL8111とは決別することになります・・・
    CentOSでホームサーバー カニよさらば



    ★Profile

    名前: sai
    性別: 男
    生年: 1976年
    自己紹介:
    さすらいのガジェット好き。小さくて高性能なもの大好き。思いついたらやってみるのが大事。

    お問い合わせ